
オシャレでかわいくて、商用利用もできるフリーフォントを探しているときに参考にしたいフォントサイトをまとめています。
ここでは、無料でダウンロードでき、プロジェクトを魅力的するフリーフォントを揃えたおすすめサイトをリスト形式でご紹介します。
多くのサイトが集めているフォントは、SILオープンフォント(OFL)という商用利用も無料という、ありがたすぎるライセンス。
定期的に集めている新作フリーフォントの多くも、実はこれらのサイトから見つけるのがほとんどです。
「とにかくデザインの良いフォントが欲しい」というあなたの願望を、きっと叶えてくれるでしょう。
商用OKで高品質なフォントを無料ダウンロードできるサイトまとめ
Fontshare

Indian Type Foundry (ITF)が立ち上げたフリーフォントサービスFontshare。
オシャレでデザイン性の高いフリーフォントを探しているときにオススメで、個人・商用を問わず100%無料で利用できる、プロフェッショナルなフォントコレクション。
徹底的な選定プロセスを経て選ばれた、最高水準のフリーフォントにアクセスできます。現在100個を公開中。
■ ライセンスページ
Colllectttivo

SILオープン・フォントライセンス(OFL)の下でデザイン性の高い書体をリリースしているミニライブラリ。
ライセンスの仕組みについての詳細は、ライセンスページより。オリジナルデザイナーへのクレジット表記をお忘れなく。
■ https://www.collletttivo.it/
■ ライセンスページ
Antr Nancy

「タイポグラフィ創作の発展に貢献すること」を目的に、1985年に創設されたフランスの国立タイポグラフィ研究アトリエ(ANRT)。
そんなANRTが制作したオープンソースの書体を無料ダウンロードできるミニライブラリ Antr Nancy Fonts、Baskervilleにそっくりな書体や、フランスで1980年代に活躍した看板ペインターの作品をフォント化したものなど、どれも高品質なものばかり。
Uncut wtf

デザイナーがセレクトした150を超えるフリーフォントを、カテゴリ別に確認、無料ダウンロードできるサイトUncut。
どのフォントもデザイン性の高いものばかりでオシャレな雰囲気づくりに最適な書体が豊富。
The League Movable Type

2009年よりオープンソースのフリーフォントを提供しているThe League of MovableType。数多くの有名企業が利用したフォントを無料ダウンロードでき、RalewayやLague Spartanなどよく見かけるフォント多数。
各フォントごとによくある質問とその答えが明記されており、もちろんどれも商用利用できます。
■ https://www.theleagueofmoveabletype.com/
■ ライセンスページ
Lost Type

2011年以来、ユニークな書体を中心に世界中から50種類以上の書体が集められたLost Type。
最近アップデートされたことで無料ダウンロードできるライセンスは、学生や教育向けプロジェクトや個人利用のみとなっています。
Unblast

フォントだけでなくイラストやモックアップなどのデザイン素材全般をコレクションしているUnblast。その中でも、定評のあるフォントはどれもデザイン性の高いものばかり。
500を超えるフォントはすべて無料ダウンロードできますが、ライセンスはフォントによって異なるため確認が必要です。
Pixel Buddha

プロフェッショナルなデザインリソースの作成に情熱を注ぐチームPixelBuddhaによるフリーフォント集。
デザイン性の高いディスプレイ書体から、合字リガチャや代替フォントの揃ったプレミアム級フォントが豊富で、定期的にアップデートされています。
Freebiesbug

無料デザイン素材をカテゴリ別に整理、まとめている老舗サイトのひとつFreebiesbug。現在450を超えるフリーフォントが集められており、多くが商用利用のもの。シンプルで使い勝手の良い書体が多い印象。
Badass Libre Fonts by Womxn

Google Fontの膨大なコレクションの中から、本当に使える英字フォントだけを手動で収集したライブラリ。
ページ上よりフォントの大きさや背景色を手軽にカスタマイズできるので、フォントを選びやすいメリットも。
ETC TeraType

フォントの幅や太さなどを調整できるバリアブルフォントのみを作成、リリースしているミニライブラリETC TeraType。
すべてのフォントがGoogleフォントでも利用可能となっており、各フォントページでは実際にフォントの見た目を調整、プレビューすることができ便利です。
■ ライセンスページ
Fontspace

12万個以上のフリーフォントを集めている世界最大級のフォントサイトで、細かくキーワード別に細かく検索でき、利用規約も分かりやすくしっかり明記されています。
1001 Free Fonts

4700を近くのフリーフォントを集めている老舗サイトのひとつ1001 Free Fonts。雰囲気などユニークなキーワード別に絞り込みができ、「筆記体が欲しい」などイメージがしっかりしているときは探しやすいでしょう。
また、入力した文字テキストですべてのフォントがプレビュー表示されるので、実際に使用したイメージをつかみやすいのもポイント。
Be Fonts

高品質なデザインリソースを無料で提供しているサイトBeFont。最新のプレミアムフォントを中心に紹介されており、購入前に試すことができるデモ用フォントを無料ダウンロードできます。
■ ライセンスページ
Google Fonts

Googleが展開するフォントライブラリで、現在1600個を超えるフォントを世界中から集めています。すべてフォントはすべて商用利用できるだけでなく、Webサイトで独自のフォントが利用できるWebフォントとして利用可能。
Google Fontsの中でもオススメの日本語フォントとオススメ英語フォントも参考にしてみると良いでしょう。
Adobe Fonts

「英語サイトからのダウンロードはちょっと不安。」
「できるだけ低予算で、高品質なフォントを、安心して使いたい。」
「フォントをまとめて手に入れたい」
そんなときは、20,000以上のプロフォント、500以上の日本語フォントを使い放題の、Adobe Fontsがオススメです。
その理由はずばり、Adobe CCユーザーなら、すべて無料で、商用利用できるから。
すべてのCCユーザーが対象で、すべてのフォントが使い放題。
最安プランは、月980円(税抜)でPhotoshopとLightroomを利用できる、「フォトプラン」。
初年度69%OFFの学割プランや、1週間の無料トライアルもあるので、まずはお試しからどうぞ。
■ ライセンスページ
Adobe Fontsでは、雑誌などの印刷物やWebサイト、YouTubeを筆頭とした映像コンテンツ、プレゼン資料など、あらゆるシーン対応の商用ライセンスがすべてのフォントに付与されています。
アクティベートボタンをONにするだけでフォントを利用できる、簡単すぎる使いやすさも便利ポイント。
「Adobe Fontsは数が多すぎて、どれを使ったらよいかわからない」そんなときに活用したい、おすすめのフリーフォントも各種まとめています。
歴代ベストフリーフォント
「とにかくフォントが好きでたまらない」そんなひとは、このブログがはじまった2009年から15年近く集めているフリーフォントの完全ガイドがおすすめ。
このブログで紹介したフリーフォントを見つけやすいよう、整理していまとめています。
定期的にまとめているフリーフォントの中から、「商用OKで無料」の素材のみを毎年集めています。
日本語だけでなく英語フォントも一緒にまとめていますので、デザインに活用できる素材を見つけてみてはいかがでしょう。
商用可のフリーフォントを探すときに見たいおすすめサイト16選はPhotoshopVIPで公開された投稿です。