デザインを良くするテクニックで、最も知られているものの一つに、フォントを活用する方法があります。
いつもと違うフォントを使うだけで、雰囲気や印象をガラリと変えることができるのが理由です。
実際に、当ブログでもさまざまなフリーフォントを紹介していますが、お気に入りの書体を見つけるのは、なかなか大変な作業。
そんなときは、英語フォント18書体が揃った限定素材集、The Font Fanatics Creative Collectionを役立ててみましょう。
2023年のデザイントレンドを意識した最新フォントばかりで、文字を入力するだけでオシャレに仕上げることができます。
フォント選びに自信がない人にこそ、オススメしたい素材集です。
通常およそ4万円($295)の素材をセットにし、90%オフのおよそ3,800円(29ドル) という、限定価格で手に入れるチャンス。
個人で利用できるだけでなく、クライアント案件でも安心して利用できる、商用ライセンス付き。
販売は3月7日の火曜日まで。
セール終了後は、通常価格へと戻ってしまうので、買い逃しにご注意ください。
購入前に確認しておきたいこと。
- 最新トレンドを意識したオシャレ英語フォントがずらり
- 通常価格の90%オフで、29ドル、およそ3,800円
- 安心して利用できる「商用ライセンス」付き
- 利用プロジェクト数、無制限(永久利用OK)
- 一度の購入で、ずっと使える「買い切り型」
収録デザイン素材サンプル一覧
収録されているイラスト素材の一部を見ていきましょう。
The Lovely Branding
最新トレンドを反映した美しいセリフ書体で、イタリック体との組み合わせが最大の魅力です。
モダンでオシャレな見た目で、豊富な合字リガチャやデザインのバリエーションも豊富。
Cocktail – Elegant Retro Serif
レトロな雰囲気を書体で、ロゴや雑誌などの見出しタイトル、パッケージなど、シンプルでライフスタイルに合ったデザインに最適。
すぐに利用できるロゴ用テンプレート6種も一緒に収録。
Grand Wilson – Font Duo
モダンさとカジュアルさを併せ持つフォントデュオで、大胆な太字サンセリフと、ナチュラルな手書き筆記体の組み合わせが素敵。
Brewlogic – Organic Display Font
まるで手書きしたような、オーガニックな雰囲気のディスプレイ書体で、フォントを利用するだけで、あなたのセンスの良さが伝わります。
Atomic Marker Font Plus Extras
本物のアクリルマーカーで手描きされた、エネルギーを感じる大文字ブラシフォント。
より手書き感を演出するため、2セットのフォントが収録されており、同時収録の「いたずら書き」フォントも、書体にマッチします。
Ultra System Sans & Script
スッキリとしたサンセリフ6書体と、質感たっぷりな筆記体フォント2書体がセットになった、非常に汎用性の高いフォントコレクション。
それぞれのフォントが自然に、お互いを補う理想的なデザイン。
Tropea Serif Font
エレガントさや高級感を演出したセリフ書体で、豊富な合字リガチャが用意されているのも特長。
Thunder Stone Font Duo
マジックペンで手描きした様子を、そのまま忠実に再現できる、新しいSVGフォントでの登場。
走り書きしたような筆記体フォントとの相性も抜群で、どんなデザインプロジェクトにもオススメ。
Postcards From Paris | Handwriting Font Trio
「パリからのハガキ」というかわいいフォント名のついた、手書きフォントデュオ。
かわいいカジュアルな雰囲気を演出したいときに。
Nostalgia Vintage Script Font
読みやすさも考慮した、インクで手書きされたノスタルジックなヴィンテージフォント。
American Wonders – Font Duo
署名スタイルの筆記体と、レトロっぽさを感じる太字セリフ書体によるフォントデュオで、どんなプロジェクトにも合わせやすい万能スタイル。
Cosmopolite Font
走り書きしたようなカジュアルで、オシャレ度の上がる手書きブラシフォント。
Hello Christine – SVG Font
水彩絵具でペイントしたような、にじみ具合も楽しむことができるSVGブラシ書体。
そのまま使えるソリッドバージョンと、テクスチャの質感を表現できる透明バージョンの2種類。
Loving Rose SVG Watercolor Font
ブラシのかすれ具合もそのまま表現できる、まさに手書きフォント好きにはたまらないSVGフォント。
Mogathe – Western Font
西部劇にインスパイアされたヴィンテージフォントで、スタンプを押したようなザラッとした質感など、4種類のスラブセリフ書体が用意されています。
Design Cutsのダウンロード方法
いざ、素材集を購入しようとすると、「英語サイト、なんか大変」と警戒してしまうひともいるでしょう。
素材集を販売しているDesign Cutsは、イギリス発のデザインマーケットプレイス。
当ブログでは、2016年よりDesign Cutsの素材集を紹介しており、個人的にも大変お世話になっています。
30日間の返金対応も行っているので、まずは素材集を試してみてはいかがでしょう。
圧倒的なボリュームと、海外アイテム特有の高品質なデザイン素材は、一度利用すれば、きっと良さを実感できるでしょう。

以下の項目を入力しましょう。
- 「名前(First Name)」
- 「苗字(Last Name)」
- 「メールアドレス(Email Address)」
- 「国(Country)」
- 「郵便番号(Postcode/Zip)」
- 「パスワード(Password)」
支払いには、カード不要の安心決済サービス「Paypal」と「クレジットカード決済」の2種類が用意されています。
あとは、「Complete Your Purchase」をクリックしたら完了です。

「View Files」をクリックしてダウンロード画面に移動しましょう。
素材コレクションはZipファイルに圧縮されています。一括でダウンロードしたいときは「Download All Files」をクリックしましょう。また素材別にダウンロードすることも可能です。
その際は、「Helpful Documents」をはじめに手に入れておくと、各ファイルの詳細がより詳しく記載されているので、参考にしてみましょう。
DesignCutsの口コミ
ダウンロードできる素材も豊富すぎるため、自分で整理されているという人も。
えっ手持ちのデザインカッツさんの素材振り分け終わった…偉い
自画自賛しちゃう……
それにしても多いな pic.twitter.com/9OfKHZvuhs— ユッケ(佐花)/修羅場 (@saahaaan) August 11, 2022
特に使いもしないのにフォントとか素材集買うのが凄い好きで、デザインカッツさんの常連なのですが、ここの素材集一種類(3500円くらい)買うだけで死ぬまで薄い本出し続けても困らないくらいの量の有償素材が手に入るので地味におすすめ。
— くつした (@s8n72) July 8, 2019
カスタマーサポートも充実しており、自動翻訳したなんとなく英語でも、ばっちりサポートしてくれ、安心です。
この間、デザインカッツの素材を購入して、適用範囲がわからなかったのでお問合せしました(英語で)。「ノンネイティブではないので、失礼な表現があったらごめんなさい。」と予め断りを入れたら、つたない英語をほめてくれ、かつ、丁寧に返信をくださいました。#designcuts
— ハチヤ@webデザイン&英語独学中 (@hatukker) August 11, 2022
デザインカッツに「アクセスできないよ〜たしけて〜」ってメールしたら朗らかな返信返ってきて大変よかった
— 馬宮鵺 (@daring_moon333) January 9, 2023
デザインカッツの素材が優秀すぎるぞ!!
— 桃 (@Momonosuke80) July 12, 2021
割とマジで絵描きはデザインカッツの『まるで素材図書館!お役立ちパターン&テクスチャー集』だけ買っとけばなんにでも対応できるかもしらんhttps://t.co/wgahOxaxJx pic.twitter.com/eHnua6Kgn2
— ぼーる丸₍₍⁽⁽
₎₎⁾⁾イラストレーター (@ballmaru0) February 11, 2020
ベクターさんとデザインカッツさんの割引が異常すぎてようわからんけど買ってしまうwご利用はほどほどにwww
— 柊かずは (@HKazuha) July 27, 2022
2月21日までの限定セール
割引販売は3月7日、火曜日で終了です。
繰り返しになりますが、セール終了後は、通常価格へと戻ってしまいます、買い逃しのないようご注意ください。
無料ではなかなか手に入らない、プロ仕様の高品質なアイテムで、ワンランク上の写真加工を実現しましょう。
文字入力するだけでオシャレな手書き英語フォント素材集はPhotoshopVIPで公開された投稿です。