WordPressを利用しているウェブサイトは43%を超え、世界中のウェブ全体の5分の2を占めるようになりました。
WordPressは信頼性が高く、世界的な企業も利用するなど、とても人気があります。だからこそ、WordPressでウェブサイトを構築することは理にかなっていると言えるでしょう。
Webサイトの作成は、やったことがない人にとっては怖く感じるかもしれませんが、時代は変わりました。今ではより早く、より安く、より簡単にウェブサイトを作成することができます。
このガイドでは、15分以内にWordPressサイトを構築する方法をご紹介します。
WordPressもボタン一発でインストールでき、個人的にも愛用しているレンタルサーバー。
2分でわかる、WordPress始め方クイックガイド
記事を全部読んでいる時間がないひとは、すべての手順をまとめた、こちらのクイックガイドを活用してみましょう。
これはあくまでも基本のみをまとめたガイドのため、各ステップの詳細については、ページ後半を参考にどうぞ。
いくつかのウェブホスティングプロバイダの選択肢がありますが、結論から言えば、 シン・レンタルサーバー でWordPressウェブサイトを作成するのをオススメします。
業界No.1のスピード、初心者でも使えるわかりやすさ、初期費用無料の安さが魅力です。
最初のステップは、シン・レンタルサーバーでアカウントを設定することです。設定はとてもシンプルで、今ならサーバー利用中は独自ドメインが永久無料になる特典あり。
まずは「ベーシックプラン」から始めてみると良いでしょう。そこから、ドメイン名を登録し、契約を確定しましょう。
通常は、次にWordPressをインストールする必要がありますが、シン・レンタルサーバーでは新規ドメインの取得からWordPressのインストールまで自動で行ってくれる機能があります。
WordPressの設定に慣れてきたら、自分のブランドに合ったテーマを選んでみましょう。個人的なお気に入りは ThemeForest ですが、WordPressの公式ディレクトリから見つけることもできます。
パーマリンク構造を設定して、リンクを読みやすくし、検索結果に最適化(SERPs)しましょう。重要な設定なのでお忘れなく。また、プラグインをインストールしてウェブサイトの機能を拡張することもできますが、あくまでもオプションです。
あとは、訪問ユーザーがあなたのウェブサイトに集まってくるような素晴らしいコンテンツを作るだけです。
これで完成です。見た目も美しく、コンテンツも充実していて、トラフィックにも対応できるWordPressウェブサイトの完成となります。
それでは、具体的にどのような手順になっているのか詳しく見ていきましょう。ドメインの取得やサーバー設定、WordPressのインストールなどが済んでいるひとは、先に進みましょう。
ウェブサイト作成の手順
- ドメイン名の選択
- ウェブホスティングプロバイダーの契約とドメイン名の登録
- シン・レンタルサーバーの「WordPress簡単インストール」で、Wordpressを自動インストール
- ウェブサイトのテーマやデザインを決める
- プラグインのインストール(オプション設定)
- WordPressの初期設定を行う
- ウェブページを設定し、サイトの宣伝を行う
ステップ1: ドメイン名の選択
ドメイン名とは、インターネット上であなたを識別しやすくするアイデンティー(個性)とも言え、オンラインユーザーがあなたを見つけ、あなたのブランドを認識する方法なのです。
だからこそドメイン名は、ブランドを反映した、ブラウザに入力したときに見つけやすいものを選ぶと良いでしょう。
ドメイン名は完全にあなたの自由に選ぶことができます。他社に登録されていない、利用可能な名前であれば、どんなドメイン名でも利用可能です。
ここでは、ウェブサイトに最適なドメイン名を選ぶためのヒントをいくつかご紹介します。
- ブランド力があり、ユニークな響きをもつドメイン名
- 印象に残る名前はもちろん
- できるだけ短い名前に
- 発音、入力しやすい名前に
- ニッチな分野に関連するワードを含める。たとえば、カレーを販売する計画なら、ドメインのどこかにカレーを加えてみる
ドメイン名のさらに多くのアイデアがほしいときは、ウェブサイト名を自動提案してくれる無料ツール Domain Wheel または ドメイン名ジェネレーターを利用してみると良いでしょう。ニッチな分野に関連するキーワードを入力するだけで、インスピレーションの参考になるドメイン名を提案してくれます。
候補となるドメイン名が決まったら、次はそのドメイン名が使えるかどうか確認してみましょう。2021年現在、世界のウェブサイトの数はおよそ18億サイトあることを考えると、オリジナル性をもたせるのは少しむずかしいかもしれませんが、考える価値は十分にあると言えるでしょう。
ただいま、シン・レンタルサーバーに加入することで、独自ドメインを永久無料で利用できます。
そんなお得なホスティングサービスの契約とドメイン名の登録を行っていきましょう。
ステップ2: ウェブホスティングプロバイダーの契約とドメイン名の登録
ウェブホスティングサービスを提供している会社は何百とありますし、ドメインを取得できる会社もたくあんあります。しかし、両方のサービスを同時に提供している会社を選んだほうが便利だと思いませんか。
ここでは、シン・レンタルサーバーです。
このウェブホスティングプロバイダーは、国内最速を掲げるなど信頼性が高く、初心者にもやさしく、価格もリーズナブルで、独自ドメイン名も無料で提供してくれます。
このサイトの運営も、2009年以来WordPressで行っていますが、個人的にもオススメです。
WordPress利用者やサポートデスク対応の満足度も高く、今ならシン・レンタルサーバー通常価格より最大50%OFF、月額385円から利用できるキャンペーン中です。
では手順を進めていきましょう。
シン・レンタルサーバーのウェブサイトを開く
お使いのブラウザより シン・レンタルサーバーに進みます。
ホスティングプランを選ぶ
ページを開くと画面には4つのホスティングプランが表示されます。
最大のメリットは、初期費用ゼロで、最低契約期間もなく、1ヶ月から利用できます。現在キャンペーン中で最大50%お得です、10/27まで。
- ベーシック –
770円/月→ 385円/月(キャンペーン中10/27まで) - スタンダード –
1,540円/月→ 770円/月(キャンペーン中10/27まで) - プレミアム –
3,080円/月→ 1,540円/月(キャンペーン中10/27まで) - ビジネス –
6,160円/月→ 3,080円/月(キャンペーン中10/27まで)
ウェブサイトを立ち上げたばかりのときは、もっとも安い「ベーシック」プランを試してみると良いでしょう。
個人情報とアカウント情報の入力
アカウントを設定するために、氏名や住所などの個人情報を順番に入力し申込みを完了しましょう。
申込みの途中でSMS/電話認証が必要となります。最後に支払い方法のクレジットカード情報を入力したら、お申し込みボタンをクリックして完了です。
ドメインの登録
契約プランを選択したら、Conoha WINGページ下の「各種特典のお申し込み」という項目をクリック。
希望するドメイン名を入力しましょう。一般的な「.com」の他にも、「.blog」や「.club」、「.tokyo」などユニークなものも選択できます。
「独自ドメイン永久無料特典 取得申請完了」と表示されれば、完了です。
申し込みから独自ドメインの取得まで、5分とかかりませんでした。続けて、WordPressのインストールに進みましょう。
ステップ3: シン・レンタルサーバーでWordpressを自動インストール
おめでとうございます、この時点で、レンタルサーバーとドメイン名の設定は完了しました。
あと唯一足りないのが、ホームページ運営に必要なWordPressです。
しかし安心してください。シン・レンタルサーバーの良い点は、「WordPress簡単インストール」機能によって申し込みと同時にWordPressのインストールが自動で完了することです。
まずは、「WordPressインストール」をクリック。
ブログ名などの必要な情報を入力したら、「確認画面へ進む」をクリック。
インストールが完了し、サーバーの詳細情報は表示されれば、WordPressのインストールは完了です。
ステップ4: ウェブサイトのテーマやデザインを決める
WordPressの最大の特長のひとつが、テーマによる切り替え機能に対応している点です。
テーマとは、交換可能なデザインのことで、ボタンを押すだけでWordPressウェブサイトの外観、見た目をガラリと変更することができます。たとえば初期設定では、このようなデザインになっています。
人気のある無料テーマHestiaを選択して、ウェブサイトの外観を変更した様子がこちら。
テーマの切り替えによる、デザインの自由度がWordPress最大のウリ、であることがよくわかりますね。
お好みでテーマを選ぼう
WordPressで利用できるテーマの数は、数え切れないほどあります。
テーマを探すときは、まずWordPress.orgの公式ディレクトリを見てみましょう。それ以外にも、ThemeForestのようなテーマを販売しているオンラインストアやマーケットプレイスがあり、コンテンツを変更せずに、ウェブサイトの見た目を変更できる無料およびプレミアムのテーマが提供されています。
いろいろなサイトを見て、自分に合ったお好みのテーマを選びましょう。
選んだテーマをインストールしよう
WordPress.orgの公式ディレクトリからテーマを選択したら、あとは「インストール」をクリックするだけです。その方法は以下の通りです。
管理画面より「外観」>「テーマ」>「新規追加」の順にクリックします。検索バーにインストールしたいテーマの名前を入力し、希望するテーマの下にあるインストールボタンをクリックします。
インストールしたら「有効化」をクリックすると、ウェブサイト上で有効になります。
他から購入したテーマを使用したときは、手順が若干異なります。
ここでは、プレミアムテーマを自分のサイトにインストールする手順を紹介します。
- まず、新しいテーマの.zipファイルをダウンロード
- WordPressのダッシュボードにログインし、「外観」、「テーマ」の順に選択
- 「新規追加」をクリックします。すると、WordPressテーマのダッシュボードが表示されます。
- 画面上部にある「テーマのアップロード」という青いボタンを選択したら、お使いのコンピュータから.zipファイルを選択します。
テーマのインストール成功メッセージが表示されたら、テーマの有効化をクリックすれば完成です。
テーマには無料のものもありますが、プレミアムテーマの価格はまちまちです。1000円前後で購入できるものから、2万円を超える高額なテーマまであります。自分の予算や好みに合わせて選んでみてはいかがでしょう。
ステップ5: プラグインのインストール(オプション設定)
ウェブサイトの機能を向上させるために、プラグインのインストールを検討してみましょう。プラグインは、スマホのアプリのようなものだと考えると分かりやすいでしょう。
探しているプラグインが見つかったら、「いますぐインストール」を選択、「プラグインを有効化」を押下したらインストール完了です。
最適化やウェブサイトのトラフィック分析、セキュリティなど、さまざまなカテゴリーのプラグインが用意されています。とはいえ、プラグインをインストールする際に、やりすぎは禁物です。プラグインをインストールしすぎると、ウェブサイトの速度が低下し、結果的にトラフィックが減少してしまう恐れがあります。
「過ぎたるは及ばざるが如し」とはこのことです。
WordPressの初期設定を行う
ウェブサイトのパーマリンク設定はとても、とても重要です。正確に言うと、WordPressでウェブサイトを始めたら、すぐに設定を行う必要があります。
パーマリンク構造は、ウェブサイトのリンクがどのように見えるかを決定します。パーマリンクは、サイトの構造を表すものと考えてください。photoshopvip.net の場合、以下のようになります。
良いパーマリンク構造は、訪問者にウェブサイトのどこにいるのかを正確に伝えるだけでなく、正しく設定することはSEOのランキングを上げるためにも重要です。
正しいパーマリンク構造にするための3つのステップをご紹介します。
- WordPressのダッシュボードで、サイドメニューの「設定」をクリックし、「パーマリンク設定」に進みます。
- 「共通設定」項目の下にある「カスタム構造」をクリック。
- 訪問者を混乱させ、SEOの観点からもあまり意味のない「数値」は避けましょう。
- タグの文字列を”/blog/%postname%/”と入力。
完了したら、「変更を保存」をクリックして変更内容を保存しておきましょう。
ウェブページを設定し、サイトの宣伝を行う
ウェブサイトの準備ができたら、アクセス増加とコンバージョンの改善に役立つ、質の高いコンテンツの作成に専念しましょう。
まずは、「会社概要」や「お問い合わせフォーム」、「プライバシーポリシー」、「ポートフォリオ」、「オンラインストア」(該当するケースのみ)など、重要なウェブページを作成していきましょう。
ニッチな分野に関連する最適なコンテンツをウェブサイトに掲載することの重要性は、いくら強調しても足りません。徹底的なリサーチ、下調べを行い、細かい部分までしっかりと把握、理解することが成功の鍵となります。
さいごに、。
以上、WordPressでウェブサイトを構築するために最低限必要な手順を紹介しました。
無事にドメインの登録、ウェブホスティングプロバイダーの契約、そして稼働中のウェブサイトを手に入れることができました。ニッチな分野で実験を続けていけば、あなたのコンテンツに価値を見出したり、製品やサービスを愛してくれるファン層をきっと確立できるでしょう。
ウェブサイトやブログを早速立ち上げて、新しい体験をはじめてみませんか。
はじめての人でも簡単、わずか1分の手続きでWordPressを設置できます。さあ、ホームページやブログをはじめてみましょう。
10分でできるWordPressホームページ、ブログの始め方【初心者向けガイド】はPhotoshopVIPで公開された投稿です。